Together for Safer Roads」が栄誉ある2021年度エドモンド・R・リッカー賞を受賞
即時リリース
ワシントンDC
米国交通技術者協会(ITE)は、本日、以下を発表しました。 Together for Safer Roadsとトランソフト・ソリューションズ が受賞しました。 2021年 エドモンド・R・リッカー賞.The Safety Council Edmund R. Ricker Awardは、財政的支援や広報活動などを通じて交通安全を模範的に支援した組織に贈られます。
このプロジェクトは、ビデオを用いた代理安全性分析が、問題のある交差点の特定、現場固有の問題の性質の診断、改善策の選択、結果の評価において実務者を支援することを実証した初めてのプロジェクトです。このプロジェクトでは、交差点での衝突や衝突寸前の事象が、将来起こりうる衝突を正確に予測していることなどが明らかになりました。
ベルビュー市は、Together for Safer RoadsとTransoft Solutions (ITS), Inc.の協力を得て、歩行者、自転車利用者、自動車利用者の交通安全を向上させることを目的に、市全体で交通カメラの映像を分析するという初の試みを行いました。このプロジェクトでは、ベルビューに設置されている交通カメラの映像を使用しました。このプロジェクトでは、ベルビューに設置されている交通カメラの映像を使用し、トランソフト・ソリューションズの交通安全技術を用いて、映像から問題のある交差点を処理・分析・診断しました。
このプロジェクトは、「Video-based Network-wide Conflict and Speed Analysis to Support Vision Zero in Bellevue (WA) United States」という正式名称で2019年8月に開始され、2030年までに市内の道路での交通事故による死亡者や重傷者をなくすことを目指しているベルビュー市の「Vision Zero」の取り組みから発展したものです。この研究には、市が設置している360度高解像度のコネクテッド・トラフィック・カメラ40台から提供されたビデオ映像が使用されました。トランソフト・ソリューションズは、高度な人工知能アルゴリズムと映像分析を用いて、交通量、道路利用者の速度、衝突寸前の交通衝突指標を自動的に生成し、各交差点における安全上の問題を特定することができました。
このプロジェクトの結果は、3つのテクニカルレポートにまとめられ、ベルビュー市のビジョン・ゼロ・パートナーシップのウェブサイトでも公開されています。このプロジェクトでは、道路上の衝突(または衝突寸前の事象)は、将来の衝突が発生する場所を正確に予測することができるという結果が出ています。
2015年、ベルビュー市はVision Zeroを採用し、2030年までに市道での交通事故死と重傷者の衝突をなくすよう努力する枠組みを提供する決議を行いました。この目標を達成するためには、問題を理解し、それに対処するための適切なツールを開発することが重要です。ベルビューのビジョン・ゼロ戦略プランの策定には、職員、地域のステークホルダー、パートナー機関との複数のエンゲージメントの機会がありました。トランソフト・ソリューションズは、ベルビュー市が困難な交通安全問題に取り組むための安全ソリューションの開発を支援しました。
ベルビュー市の主席交通プランナーであるフランツ・ローウェンヘルツ氏は次のように述べています。「トランソフトのAI、コンピュータビジョン、自動ビデオベースの交通安全分析に関する専門知識は、当社の道路ネットワークスクリーニングの展開に不可欠でした。トランソフトの分析ツールは、ベルビュー市が重傷者や死亡者が出る前に事故を未然に防ぐのに役立っています。また、問題のある道路利用者間の相互作用に関する詳細な情報を提供することで、実施すべき是正措置の優先順位を決めたり、その効果を調査したりするのに役立ちました。ベルビューでは、大量の安全データを収集し、事故の危険性が高い場所を迅速に特定するために、ビデオ分析に大きな可能性を見出しています。衝突が発生した場所、時間、種類を知ることは、対策を講じて衝突をなくすために重要です。
ベルビューでの進展は、交通安全の向上のために官民が連携することで、比較的短い時間でどれだけの変化が起こるかを示す好例です。ITEが私たちのパートナーシップとベルビューでのトランソフトの活動を評価してくれたことは、スマートな交通安全プロジェクトがいかに大きな影響を与えるかを示している点で重要です。最終的には、命を救うことが重要なのです。
Together for Safer Roadsは、民間のテクノロジー、データ、専門知識を活用して、世界中の交通事故、怪我、死亡事故を防止する企業のソーシャルアクセラレーターです。 グローバルなNGOとして、政府、企業、地域社会のステークホルダーと協力して、地域プロジェクト、車両の安全管理、テクノロジーに関する取り組みを行っています。TSRは、国連の「交通安全のための行動の10年」に合わせてスタートし、世界中にパートナーがいます。TSRのメンバーには、AB InBev、AT&T、Autoliv、CalAmp、Geotab、Marsh、PepsiCo、Republic Services、Samsara、UPSなどが名を連ねています。